top of page

鉄筋工事のルーツ

  • eiko3255
  • 2013年3月8日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年7月11日

2013年3月8日

1850年フランス人ランボーによる針金をボート状に組みモルタルを塗ったのが鉄筋工事の始まりとされています。日本においては明治37年 (1904年) 佐世保海軍工内にある壁式構造のポンプ場だとされています。(出店「鉄筋最前線豊島光夫著)写真は、現存する日本最古の鉄筋コンクリート建築物、大正5年 (1916年) に建築された軍艦島にある7階建てアパート30号棟です。

 
 
 

Comments


最新記事
bottom of page